Help

3019湖北の夕日

Photos: 3019湖北の夕日

Photos: 3020ペンタス Photos: 3018菩提寺PAにて

琵琶湖の東側を通る名神高速のPAから。よくある夕日ですが、梅雨明けを象徴しているようにも思えます。

Tag: 黒点

Favorite (35)

35 people have put in a favorite

Comments (44)

  • kuni

    神々しい〜

    07-19-2010 16:42 kuni (145)

  • うちのポチ

    kuni さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    このような風景に出会うと、レンブラントの明暗法「キアロスクーロ」を思い出します。

    07-20-2010 01:19 うちのポチ (18)

  • ぬる湯

    湖北
    いいね^^

    07-21-2010 08:31 ぬる湯 (70)

  • tattyann

    うちのポチさん、度々訪問&お☆様&コメント有り難うございます。
    とても素敵な光芒の作品ですね。綺麗です。☆

    07-21-2010 08:34 tattyann (664)

  • うちのポチ

    on さん
    湖北の近江今津までくると、北陸の気候に近づきます。姉川の合戦で有名なところもあります。

    07-21-2010 17:26 うちのポチ (18)

  • うちのポチ

    tattyann さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    光芒は洋画でキリスト教を威厳あるものにしたい時に良く使われますが、目の前で見ると感じが違うと言いたくなります。

    07-21-2010 17:30 うちのポチ (18)

  • 和

    おぉ〜〜
    ナイス光芒〜(☆_☆)キラリン

    07-21-2010 19:07 和 (34)

  • うちのポチ

    和 さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    湖面の左側の反射光は眼で見たときには輝いていました。写真で表現できなかったのは残念でした。でも綺麗でした。

    07-21-2010 20:34 うちのポチ (18)

  • K's(マイペースで活動中)

    木漏れ日が神秘的ですね

    07-22-2010 08:23 K's(マイペースで活動中) (74)

  • うちのポチ

    K's さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    宗教画のようですか?洋の東西を問わず、神仏に光は欠かせませんが、これは暗い世界からの解脱を意味するのかもしれませんね。
    朝から暑いですね。お体をご自愛ください。

    07-22-2010 08:37 うちのポチ (18)

  • てらぴー

    光芒と湖面の光が美しいですね^^

    07-22-2010 09:56 てらぴー (63)

  • うちのポチ

    てらぴー さん
    見ていただきたいところをご覧戴きありがとうございます。
    近江八景では瀬田夕照なのですが、比良光芒になってしまいました。琵琶湖は美しいところです。世界遺産にするにはモッタイナイ、日本人で楽しみましょう。

    07-22-2010 12:55 うちのポチ (18)

  • ここわんこ(ゆっくり活動中)

    光芒は神秘的です
    雲間から差し込む光の色合いも素敵ですね♪

    07-23-2010 07:29 ここわんこ(ゆっくり活動中) (253)

  • うちのポチ

    ここわんこ さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    大気光学現象というのは面白いですね。先日、グリーンフラッシュを撮影した人がいましたが、私も一度だけわずかに撮影しました。綺麗な二重虹もいいですね。新しいものが撮れれば、また、よろしくお願いします。

    07-23-2010 18:59 うちのポチ (18)

  • ジュリー

    見事な光芒ですね ☆♪
    湖面が輝いているんですね。
    実際に見たら綺麗だったでしょうね〜♪

    07-27-2010 22:02 ジュリー (102)

  • うちのポチ

    ジュリー さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    左の方の湖面に反射する光が輝いていました。こんな風景に感激して写真を撮る人は私以外にありませんでした。他の人は見慣れているのでしょうか? 多分、11kmの渋滞にイライラしていたのでしょう。それともお腹が減っていたのでしょうね。私には綺麗な光芒でした。

    07-28-2010 04:49 うちのポチ (18)

  • 最近行ってないなー。

    07-29-2010 23:55 unsubscribed user

  • うちのポチ

    ヨッシー さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    滋賀県の面積の六分の一を占める琵琶湖ですが、湖西は比良山系が迫り、湖南は拓けているが、山林もある。大津周辺に人口が集中している。県の全人口が京都市の人口と同じ140万人と知ると意外と多いなあと思う。毎年人口が増えるのは湖南の開発なのでしょう。皮肉なことに京阪神のベッドタウンとなっているのでした。

    07-30-2010 06:53 うちのポチ (18)

  • どーとまんだー

    素敵な風景ですね^^

    08-01-2010 13:05 どーとまんだー (64)

  • うちのポチ

    どーとまんだー さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    たまたま、梅雨明けで季節が変わるときに現われた景色です。北上する雨雲を急き立てるように太陽が煽ります。この後、関が原を越えたときに梅雨の残党が伊吹山を覆っていました。細やかな自然の気配りを感じますね。

    08-01-2010 15:44 うちのポチ (18)

  • みちのく三流写真家

    琵琶湖ですか。素敵な光景ですね。

    08-02-2010 19:44 みちのく三流写真家 (157)

  • うちのポチ

    みちのく三流写真家 さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    琵琶湖という名前は昔からあった名前ではないでしょうね。琵琶の形をした湖なんて昔の人は見えなかったはずですから。近淡海(ちかつあわうみ)が琵琶湖で、遠淡海(とおつあわうみ)が浜名湖だったと知ると、二大淡水湖文化があったのかもしれませんね。

    08-03-2010 06:02 うちのポチ (18)

  • ハッピーナイン

    好きな写真です〜神秘的^^!

    08-03-2010 07:41 ハッピーナイン (21)

  • うちのポチ

    ハッピーナイン さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    夕日は、地球の厚い空気の皮を通して来る、太陽からのお知らせです。

    08-03-2010 18:06 うちのポチ (18)

  • あかなと☆彡

    光芒が神々しくて、すごくキレイですね^^

    08-04-2010 07:22 あかなと☆彡 (10)

  • うちのポチ

    あかなと☆彡 さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    光芒を初めて見たときに、嘘だろうと思いました。二回目には、昔の人は神様の登場を見たのが判る気がしました。三回目には化身を見た気がしました。その後は冷静に見ています。でないと余りにも馴れ馴れしいですから。

    08-04-2010 07:53 うちのポチ (18)

  • きな♪(元気に訪問ちぅ)(。・ω・。)

    うちのポチさん♪はじめまして♪

    (*'▽'*)わぁ♪
    めちゃめちゃ綺麗で。。凄く印象的な光芒ですね♪
    太陽に照らされた光が。。カーテンとなって。。
    地上へ降り立つような。。とても神秘的で。。
    光芒が大好きなので。。こういう一枚。。大好きです♪♪
    照らされた湖も綺麗だったでしょうね♪(*'-'*)
    目の前で見ると。。感動しちゃいそうです。。。

    うちのポチさん♪
    先日は、嬉しいコメントとお☆様を下さって
    どうもありがとうございました♪(*>(ェ)<*)
    とっても嬉しかったです♪♪

    08-09-2010 17:07 きな♪(元気に訪問ちぅ)(。・ω・。) (94)

  • うちのポチ

    きなママ さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    光芒に出会うと、いつも、レンブラントの絵を思い出します。明暗法「キアロスクーロ」は初めの方で紹介しましたが、仏像だって「光背」があります。でも自然の光の束はそれらを越えていますね。どうしてって、「自然の大きさ」と「刻々と変わること」を美術品には出来ませんから。
    末筆になりましたが、素晴らしい写真を見せていただきありがとうございます。

    08-10-2010 05:01 うちのポチ (18)

  • sweet_orangel(休み休み)

    きれいですね〜。
    私もこんな景色に巡り会いたいです。

    08-10-2010 22:18 sweet_orangel(休み休み) (27)

  • うちのポチ

    sweet_orangel さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    北陸の秋にはよく見られる光芒でしたが、琵琶湖の北で出会って喜びました。ところが、他の方の写真を拝見し、全国どこでもあるのだと分かりました。でも、光芒は紫電一閃ですね。

    08-11-2010 05:52 うちのポチ (18)

  • モンプチ

    湖北いいですね!!!
     冬には野鳥撮影で何度か

    光芒のシーンに会えると
     撮らずにはいれませんねぇ、、、

    美しく感動しました^^

    08-16-2010 16:01 モンプチ (172)

  • うちのポチ

    モンプチ さん
    湖北は落ち着いたところです。海津大崎には桜並木があり、樹齢300年の清水(しょうず)の桜があります。

    http://www.jaist.ac.jp/ms/labs/ttl/KT/shashin/Sakura08/shimizu/shimizu.html

    08-16-2010 19:46 うちのポチ (18)

  • モンプチ

    お@@どちらも行きました♪
     懐かしいです!!!桜満開の時
    お船にも乗りました♪
     清水の桜も良い雰囲気で好きなサクラさんです^^

    08-16-2010 21:12 モンプチ (172)

  • どりーみー

    またの名を「天使の梯子」ということですよね。
    天使さんが降りてくるのが見えましたでしょうか?
    きっと良いことが有ったでしょうね

    08-19-2010 19:48 どりーみー (0)

  • うちのポチ

    どりーみー さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    なかなかロマンティックな表現の抒情詩ですね。感謝申し上げます。地下、地上、空が過去、現在、未来にそれぞれ続きます。そうだ、これからもっと空を見ていこうと思いました。明るくなりました。Muito obligado !

    08-19-2010 22:35 うちのポチ (18)

  • うちのポチ

    モンプチ さん
    花見にお出かけでしたか。それは良い目の保養をされたことでしょう。琵琶湖も余呉までくると、ほとんど北国ですね。
    かつて小雪の降る国境の峠を、夕方、敦賀へ車で出るときに、心細くなりました。そうだ、北国の人が無口で辛抱強いのは、自然の試練を受けているからかなぁと思いました。

    08-22-2010 09:34 うちのポチ (18)

  • ユリアン

    綺麗な光のカーテンですね。

    09-01-2010 20:13 ユリアン (25)

  • gorugo39(時々休みます)

    光のシャワー綺麗ですね!

    09-01-2010 20:21 gorugo39(時々休みます) (25)

  • うちのポチ

    ユリアン さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    光の筋が見えました。一部帯のようでした。カーテンの向こうでは何が準備されているのか楽しみです。

    09-01-2010 22:02 うちのポチ (18)

  • うちのポチ

    gorugo39 さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    昔の人は、光の帯の元には神を見たのでしょう。面白いことに、キリスト教でも仏教でも光芒は同じ意味で演出させています。

    09-01-2010 22:04 うちのポチ (18)

  • monika

    光芒がとても素敵です。

    09-06-2010 23:56 monika (5)

  • kan

    美しい。光芒もそうですが、色がまたステキです!

    09-18-2010 06:53 kan (59)

  • うちのポチ

    monika さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    湖北の夕暮れは景色からすると太平洋側と日本海側の両方を表すようです。梅雨明け間近の空の変化は北陸そのものですが、明るい光芒が見られました。

    09-18-2010 13:22 うちのポチ (18)

  • うちのポチ

    kan さん
    ご覧戴きありがとうございます。
    琵琶湖に反射した光が見えました。周囲の人はあまり関心がなかったのですが、5分ほど見入ってしまいました。

    09-18-2010 13:27 うちのポチ (18)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.