ヘルプ

呼んだか?ってカマキリさんに云われました

写真: 呼んだか?ってカマキリさんに云われました

写真: 深窓の令嬢みたいに花を撮ってみた 写真: 暈けの波間に咲く花

ゴミを捨てに行く途中、家のそばの道端に居ました。
思い切りローアングルで撮りましたが、こういう時、バリアングル・モニターは良いですねえ。

Ai_Nikkor_50mm_f/1.4のMF単焦点の多分f2かf2.8くらいで撮ったから(ううむ、この極端な暈けはもしかしたらf1.4だったかなあ)、真ん中の足の向こう側はもう既に暈けているのが凄い(爆)
もう一つのアングルは、http://photozou.jp/photo/show/1934405/191334615

カメラ目線ですね(爆)
これを思い出しました。
http://photozou.jp/photo/show/1934405/187627759

アルバム: 公開

お気に入り (13)

13人がお気に入りに入れています

コメント (18)

  • cobuchan(リハビリ散歩中)

    メタリックなカマキリさんですね(*^o^*)

    2013年11月6日 19:23 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)

  • 白石准

    cobuchanさん、この時期になると見掛けるいわゆる茶色いカマキリですね。
    ちょっとmetallic感があるのは、僕のレタッチのせいです(爆)

    手動でピントを合わせて、しかも明るいレンズの開放に近くて被写界深度が浅いので、動かれると全くピントを合わせる自信がありませんが、ちょうど停まってこっちを向いてくれたので、(車がその間に二度通って轢かれないか心配しました)撮れました。

    2013年11月6日 19:28 白石准 (40)

  • 柳島蒼機(心臓リハビリ中)

    撮りましたかあ。
    自分は毎日カマキリの誘惑と戦ってました。 笑
    135mmの時も、500mmの時も、(;^_^A
    こいつらよく見ると愛嬌あるんですよね。
    やっぱり、自分も撮ろうかなあ。。。笑

    絞ってても2位じゃないですかね。
    向こう側の脚は暈けてますもんね。
    一応用語の説明をしておくと、これはローアングルではないですよ。
    低いとみんなローアングルって言ってしまいがちなんですが、ローアングルって言うのはレンズが上を向く事なんです。
    アングルですから。
    下を向くとハイアングルです。
    日本語では煽り構図って言うんで、そっちだと間違えないんですけどね。

    2013年11月6日 20:25 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)

  • 白石准

    あいあいさん、そうなんですか、地面すれすれは皆ローアングルだと思って居ました。
    そうか、じゃあ、アイレベルでも鉄塔を下から撮ったらローアングルで良いのですね?

    脚の両側で暈けが違うから、もしかしたらf1.4の開放だったかもしれません。
    地面のピントの合っている範囲がやたら狭いですね(爆)

    2013年11月6日 20:28 白石准 (40)

  • 雪のんの

    なんか 枯れ枝に同化しているみたい
    カマキリも秋を感じているのよね

    明るいレンズなんですね

    2013年11月6日 20:33 雪のんの (6)

  • 白石准

    雪のんのさん、こういうの昔子供の頃、「便所カマキリ」って云っていた様な気がします。
    緑のとどう違うのでしょうねえ。

    これは明るさに惹かれて沖縄に演奏旅行に行った時、中古カメラ屋さんを見つけて出来心で買ってしまいました。

    2013年11月6日 20:42 白石准 (40)

  • 柳島蒼機(心臓リハビリ中)

    白石さん
    そうです。
    それでもローアングルです。
    もっと言えば、鉄塔の上に立って月を撮ってもローアングルだし、地面に這いつくばって穴の下を覗き込む様に撮ったらハイアングルです。
    低い位置で水平に構えるとローレベル。
    腰の高さなら腰の高さ位で水平ならウエストレベル。
    立って構えた時に水平ならアイレベル。
    こんな感じで、高さはレベル、角度がアングルです。

    絞りはそうかもしれないですね。
    何にしても相当開いてるなあと思います。
    一段までは行かないよなあって感じなんですけどね。
    開放な感じもしますね。
    円暈けの具合でそんな気もします。

    2013年11月6日 21:06 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)

  • 白石准

    じゃあ、これはローレベルに近いハイアングルということですね:-)

    2013年11月6日 21:24 白石准 (40)

  • 柳島蒼機(心臓リハビリ中)

    そうですね。
    ローレベル・ハイアングル。
    こういうのが正しい言葉になりますね。
    まあ、スーパーローレベル・ハイアングルって感じじゃないですかね。 笑
    でもまあ、ローアングルって言う人が多いから、その方が通じてしまうんでアレなんですけどね。。。(;^_^A

    このレベルってのも曖昧ですからね。
    水平とは言いますが、水平でなくてもレベルって使うんで。
    大体水平ってとこなんでしょうけど。
    感覚的にはハイアングルに近いローレベルじゃないですかね。
    そこの差なんてある様でない様なモノだとは思います。 笑
    少なくともハイアングルと使う方が正しいのは確かです。

    2013年11月6日 21:35 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)

  • 白石准

    あいあいさん、じゃあ、道に置いちゃえばひょっとして本当にローアングルで撮れたかもですね。

    微妙に浮いていましたから:-)

    2013年11月6日 21:46 白石准 (40)

  • インシグニス S

    バリアングル・モニターっていう名称なのですね。
    勉強になります。。。^^

    2013年11月6日 22:38 インシグニス S (55)

  • 白石准

    インシグニス Sさん、確かマニュアルやカタログにも書いてあることであります:-)
    ただ、このカメラの方式だと縦位置で撮る時にとても困りますね。

    その点NIKON-D5100にあるように左側にびろーんと伸びる形式だと横位置も縦位置も地面すれすれから撮れるから良いです。
    この後継機のPL-5(たまに知り合いに借りて撮りますが)からは、自分撮りが出来るようにモニターが上に凄く出る様になりましたね。
    若い女性の自分や友達とのショットを手に持ったまま撮りたがるニーズにはとても評判が良いようですね。

    それと、液晶にタッチしてAFを合わせたりシャッターが切れるというのは、栗鼠園などでは、凄く重宝します。

    2013年11月7日 09:37 白石准 (40)

  • みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです)

    これ位の暈し加減私は好きだな〜♪
    主役のカマキリさんが引き立ってとっても素敵ですね*^^*

    2013年11月7日 10:22 みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです) (61)

  • 白石准

    みゆきさん、ちょっと暈けさせすぎたかなと反省しておりましたが支持して頂いて光栄です。

    いくらバリアングルモニターで、腹ばいになってないとはいえ、お腹が出ているので、しゃがみ込んでいる体勢は楽ではなく、何時逃げるか(こっちを見ているからお判りの通り、警戒して少しずつ移動を始めていた)という心配と、何時車が来るかという心配と、かつ日光が強く液晶もあまりはっきり見えず、老眼でピントをMFで合わせるのは大変でした(爆)

    2013年11月7日 10:52 白石准 (40)

  • nophoto_70_mypic.gif

    レンズの性能をうまく使って、見事な作品になっていますね^^
    あっ、オリンパスのカメラに装着!?アダプター経由とかなんですか?(^0^;)
    (そのあたりの知識ゼロです・・スミマセン(>_<))

    2013年11月10日 08:49 退会ユーザー

  • 白石准

    sa_denさん、ありがとうございます。
    その通りです。それぞれのレンズを何のマウントに着けるかによって、夥しい種類のアダプターが市販されています。

    これは元々MFのレンズですから、アダプターを付けたところで環境は変わりませんが、AFのレンズもアダプターを介して「他社」のマウントに乗せると基本は全部MFになります。
    同じ会社の最近のミラーレスやそれより小さいフォーマットのマウントに、従来の一眼レフのレンズを着ける場合は、電子接点が共通していればAFになるのでしょう。

    なぜこのレンズをsa_denさんも使っているNIKON-D5100に着ける事より最近このカメラに着けるかというと、手振れ補正の問題からです。

    NIKONはたしか、手振れ補正はレンズ側に依存していますね。
    しかしOlympusやPENTAXは元々ボディの側にそれが着いているので、リスクは前者より圧倒的にあると思ったのです。

    このレンズはf1.4ですから、開放だと相当シャッター・スピードを稼げますので大丈夫なんですが、長いレンズや暗い状態では、ボディーに手振れ補正が着いているととても安心できますね。
    このアダプターはそれほどでもありませんでしたが、もう一つ良く最近使うソ連製の50mmは特別なマウントだったので、(ピントを合わせる為のヘリコイド付きの)アダプターの方がレンズの値段の6倍くらいしました(爆)

    2013年11月10日 10:09 白石准 (40)

  • nophoto_70_mypic.gif

    ご丁寧な解説、ありがとうございます!
    MFになってしまうとはいえ、他社レンズを使える(または他社カメラを使える)
    というのは、とても楽しそうに聞こえます♪
    手ブレ補正の問題を回避できるという利点もあるのですね。
    カメラ屋さんに行くと、陳列棚にマウントアダプターが並んでいるのを目にした
    ことがあるような・・まだカメラ一台しか持っておりませんが、もし将来台数
    が増えることがあったら、そのときの楽しみとして、アダプター使用も検討して
    みたいと思います^^

    2013年11月10日 10:47 退会ユーザー

  • 白石准

    sa_denさん、台数が増える前に、今の一台でも、アダプターさえあればライカだろうが、コンタックスだろうが、ツァイスだろうが、面白いレンズをNIKON-D5100に着けて楽しめますよ。

    たしかにD4やD800には到底敵わないセンサーですが、D5100だってセンサー自体はD7000と同じなわけで、相当良いレンズを着けたら良い写真が撮れるはずですから。:-)

    2013年11月11日 10:45 白石准 (40)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。