Help

宮地嶽神社-大注連縄

  • 4
  • 109

Photos: 宮地嶽神社-大注連縄

Photos: _IGP0527 Photos: DSCN0083

宮地嶽神社は開運商売繁盛の神として有名な所です。

本殿に掛けられた日本一の「大注連縄」
直径2.5m 長さ13.5m、重さ5t

3年に一度掛け替えられます。
掛け替えの作業には延べ1000人以上の人の手がかかります。

Albums: Public

Favorite (0)

No one has added this photo to his favorite.

Comments (4)

  • 大きな注連縄ですね。
    一度だけ参拝したことがありますが、すでにに遅い時間で境内が暗くてよく憶えていません(^^;)

    01-03-2009 23:26 unsubscribed user

  • Luce

    ▼むつきさん

    参拝されたことがあるのですね。
    今度は明るい時間に参拝してくださいね。
    大きさにビックリすると思います。

    01-04-2009 12:07 Luce (4)

  • みほ

    大注連縄の名にふさわしくまさに日本一の大きさですね!
    掛け替えの際に1000人以上で掛け替える様子は圧巻そうですね

    01-08-2009 17:52 みほ (36)

  • Luce

    ▼みほさん

    写真の腕がいまいちで、伝わりにくいですが本当にすごい大きさなんです。
    下に写っている参拝客と比べてもらえれば分かるかと思います。

    重さ5tもありますからね。(^_^;)
    よくこんなに重たい物がぶら下がっているものです。(笑)

    01-10-2009 19:52 Luce (4)

To make comments on artworks, click Login. User registration here.