ヘルプ

オオヒシクイ_1

写真: オオヒシクイ_1

写真: オオヒシクイ_2 写真: ツグミ_3

サロベツ原野は、越冬のためにサハリン・カムチャッカ半島から本州まで南下するオオヒシクイやマガンの渡りの最大の中継地として、ラムサール条約湿地に登録されています。

動画リンク : https://youtu.be/_ySoLrKNjew

アルバム: 公開

お気に入り (17)

17人がお気に入りに入れています

コメント (12)

  • モンプチ

    動画で
     サロベツの風、空気感を感じました
    シマアオジの時
     原生花園に大きな稲光
    道北の広大さを思いだしました^^

    一体何羽集結してるのでしょう、、、
     勇壮ですね!

    2021年5月10日 12:40 モンプチ (169)

  • ヒデシ(ネタ切れ中)

    山容もいい感じに(・_・)

    2021年5月10日 12:53 ヒデシ(ネタ切れ中) (48)

  • okitonbo

    サロロさん、こんにちは。

    「みなさん、お疲れさん。ゆっくり オヤスミ・・・」(゜-゜)

    2021年5月10日 13:25 okitonbo (2)

  • サロロ

    モンプチさん、コメントありがとう。

    この日は風が強く(10m/s以上)で立って手持ちで撮影していると、吹き飛ばされそうになってブレブレの状態でした。

    2021年5月10日 14:32 サロロ (41)

  • サロロ

    ヒデシさん、コメントありがとう。

    天気はあまり良くなかったのですが、雪のお山は何とか見えていました。

    2021年5月10日 14:35 サロロ (41)

  • サロロ

    okitonboさん、コメントありがとう。

    この付近の牧草地で新芽を啄み、夜には近くのペンケ沼、パンケ沼で休むようです。

    2021年5月10日 14:41 サロロ (41)

  • トキゾウ(ゆっくり)

    景色も良い所ですね、人の手の入らない自然大事にしなければ

    2021年5月10日 15:43 トキゾウ(ゆっくり) (32)

  • kei

    サロベツ原野をゆったりと〜列を作って。。
    素晴らしい風景ですね。

    2021年5月10日 16:41 kei (110)

  • サロロ

    トキゾウさん、コメントありがとう。

    牧草地の外れ、サロベツ湿原との境となるエベコロベツ川の上を飛翔するヒシクイたちです。

    2021年5月10日 16:56 サロロ (41)

  • サロロ

    keiさん、コメントありがとう。

    牧草地で食事をして、夜にはねぐらのペンケ・パンケ沼に隊列を組んで向かいます。

    2021年5月10日 17:00 サロロ (41)

  • りょう

    りしり富士を背景に、北に帰って行く渡り鳥・・勝手に、ロマンを感じています。(^^ゞ

    2021年5月11日 04:45 りょう (8)

  • サロロ

    りょうさん、コメントありがとう。

    確かに,利シリ富士が入ると渡りの光景がドラマチック見えますね。

    2021年5月11日 09:58 サロロ (41)

コメントするにはログインが必要です。フォト蔵に会員登録(無料)するとコメントできます。