カメラを動かしてパノラマ撮影したんじゃないよ(爆)
確実にこの車、狭い路地を曲がる必要のある、我が家のそばまでは来られない(爆)
だからこの撮影の後車で追いかけられても安心だ(爆)
(まあここは横浜みなとみらいだから、家からは歩いて行けるほど近くはないが、頑張って走って、野毛の方に逃げれば坂が多いので、まあ、急激な坂の登り口で諦めるだろうと思います(爆))
Albums: 乗り物
Favorite (23)
23 people have put in a favorite
Comments (16)
-
リムジンって道路の現状?を無視したデザインなのでしょうか? 「無理じゃん」転じてリムジン。
03-12-2016 01:15 MR2 (41)
-
MR2さん、上手い!
座布団一枚です!
最近は何人かの若い女性がこれを借り切って一晩、楽しく女子会をするそうですね。
中で飲み食いできるなら、盛り上がれそうですが、これだけスペースがあったら、ピアノ弾けそうな気もする(爆)03-12-2016 01:17 白石准 (40)
-
フラットな観光バスとしてなら使えそうですね~♪
Door to Doorのサービスは所によっては無理ですね(笑)03-12-2016 02:53 howdy(写真整理中) (66)
-
長過ぎ~(^^)
03-12-2016 07:36 hamazou (53)
-
う~ん、余計なお世話かも知れませんが今しばらくはこれで女子会はやめておいたほうがいいです。間違ってあの組織どうしの抗争に巻き込まれないとも限りません。
03-12-2016 09:43 きしめん 百八 (6)
-
howdyさん、これはアメリカの様に広い道で動いて居る方が似合いますね(爆)
しかも、これに載るなら、男はタキシード、女性はドレスじゃ無いとね(#^.^#)
バスよりもホイールベースが長い気がしますねえ、、(爆)03-12-2016 15:06 白石准 (40)
-
hamazouさん、これは、もうちょっと都電とどっちが長いんだよってくらいですよね(爆)
乗るスペースからして、後ろのトランクが小さい気がします。
バキッ!!☆/(x_x)
この中でハンバーガーは食えませんね。やっぱりシャンパンでしょうか、、(爆)
煙草も似合わないね、吸うなら葉巻でしょうね(#^.^#)03-12-2016 15:08 白石准 (40)
-
きしめん百八さん、そうですね、なんてったって、白い高級車と黒い高級車に対抗するには、装甲車か戦車に乗ってないと不安になりますね。(爆)
特に昨今は、派手にやられてますものね、そっち方面の方々、、。03-12-2016 15:10 白石准 (40)
-
リムジンは作るのを見てると怖くなります。
強度計算はしてるんだろうけど、、、(;^_^A
まともに普通の車をぶった切って、中間に伸ばす部分を継ぎ足して、切った部分を繋げてますからね。
恐ろしいです。03-12-2016 20:16 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)
-
逃げるのですか(^O^)
飾り物ですよね~♪日本では、現実的ではないですよね~♪03-14-2016 16:53 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)
-
前輪駆動じゃないと坂道(急坂)も登れないような気が。。。そうすると下れないか。
あ、そもそも、そんな道は通りませんか、そうですか。04-04-2016 00:34 ぼーもあ (13)
-
柳島蒼機さん、レスポンスが大変遅くなり失礼致しました。
まあ、そんなに急なカーブを速度を出して迂るという事をしないから、大丈夫なんでしょうね。
もしかして、道じゃ無い広場みたいなところで乱暴な運転をしたら、分解しそうですね(爆)07-06-2016 13:29 白石准 (40)
-
cobuchanさん、ご無沙汰しています。
レスポンスが大変遅くなり失礼致しました。
まあ、飾り物だとは思いますが、誰が乗っているのか分からない窓を観ると、身構えてしまいます(爆)
小さいアップライト・ピアノなら、載せられそうだなって思っちゃいます。
そしたら、かなり贅沢なパーティーが移動しながら出来そう。07-06-2016 13:32 白石准 (40)
-
ぼーもあさん、ご無沙汰しています。
レスポンスが大変遅くなり失礼致しました。
やっぱり、後輪駆動なんでしょうかね、こういう車。
そういえば、雪の多い新潟の自転車屋さんが開発した、二輪駆動の自転車の記事観たなあ。
後輪だけでは無く、前輪にもペダルからチェーンが延びて力が伝わる様になっているのです。
雪解けのどろどろの中も安定して走れるそうです。
特に、こぎ始めにゆらゆらしないそうです。
乗って見たい。07-06-2016 13:34 白石准 (40)
-
一昨日、関空からの帰りに梅田の新阪急ホテルの前にこんな感じのやたらに長いリムジンが止まっているのを見ました。
日本人がバブルに浮かれていたころ、プラザ合意後日米間に深刻な貿易問題が生じて、アメリカから自動車を購入できないか検討したことがありました。リムジンについて、霊柩車くらいしか使い道がないといった発言が可笑しくて印象に残っています。そういう時代を思い出させてくれたお写真です。07-12-2016 21:34 ちくら(chikura) (0)
-
ちくらさん、そうでしたか、、。(#^.^#)
こういう車は、道の狭い日本国には合いませんね(爆)07-14-2016 16:56 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.