第97回モノコン“大樹に包まれる小さな地蔵”
http://photozou.jp/photo/show/1934405/199987055 でも紹介した飛騨高山の飛騨国分寺の境内にあった大公孫樹の根元です。今回の「モノ申す」コミュニティのモノコンのテーマが「包まれるモノ」でしたので、これを投稿しました。
上に引用した写真の方がはっきり見えるのですが、二体の佛ではなく、三体あって、左側には座っている人がいるのです。http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/224540879
Albums: 神社仏閣,教会,モスク
Favorite (23)
23 people have put in a favorite
Comments (18)
-
ワァ~~~~~~~~♪
良い感じ~♪
Goodです~♪~^^06-28-2015 11:13 unsubscribed user
-
不思議な力を、感じます
06-28-2015 20:06 cobuchan(リハビリ散歩中) (27)
-
何百年後かには、もっと包まれていそうですね^ ^
06-28-2015 22:16 やまべぇ (68)
-
流石Faveonですね。
06-29-2015 12:37 kanbanya (50)
-
「よらば大樹の陰」とか言いますからね!
06-29-2015 13:28 unsubscribed user
-
あら、ホントにお地蔵さま!
さっき江の島スズメのお写真拝見して連想していたのでビックリしちゃいました^^06-30-2015 09:10 unsubscribed user
-
ほんわかしました。
06-30-2015 09:24 LimeGreen@引越し準備 (49)
-
nisikazeさん、今回の「包まれたもの」は僕には難しすぎました。
たまたま、飛騨で撮った印象的な石仏を思い出し、「包まれた」にしてはちょっと飛躍しているとは思いましたが、ものには違いないので投稿して観ました。(^^)v06-30-2015 11:10 白石准 (40)
-
cobuchanさん、ちょっと親子っぽくて、キャプションに引用されている別角度からのショットで写っている、佛というよりなんか座って悩んでいる人間みたいなのがとても印象的でした。
06-30-2015 11:11 白石准 (40)
-
やまべぇさん、そうですね、僕のblogの記事に樹に飲み込まれている標識があります。http://juninho.blog16.fc2.com/blog-entry-224.html
そうなりそうですよね。(#^.^#)06-30-2015 11:17 白石准 (40)
-
kanbanyaさん、ありがとうございます。もうちょっとモノクロにするときに、陰影を付ければよかったと反省しています。ちょっと変な色調になってますなあ。
06-30-2015 11:18 白石准 (40)
-
琥珀の階段児さん、そのとおりですね。ここに居ればそれほど雨もかからないですむかもしれません。(冬以外は(#^.^#))この窪みにこれを置こうと思った気持ちも優しいですねえ。
06-30-2015 11:19 白石准 (40)
-
そのまんま狸さん、ありがとうございます。別に二つの写真は関連写真として出したわけではないのですが、こっちに毛糸の帽子が被っていたら完全にシンクロになってましたね。(#^.^#)こっちも、やっぱりこの樹を愛している象徴なんでしょうね。
06-30-2015 11:21 白石准 (40)
-
LimeGreenさん、ありがとうございます。じつは、この樹、ばかでかかったですよ。http://photozou.jp/photo/show/1934405/199986969
その袂ですから、そして手の平に載るくらいの大きさでしたからコントラストが凄いと想いました。(^^)v06-30-2015 11:22 白石准 (40)
-
どこかで見たことが・・・と思っていたらば!
飛騨国分寺でしたか!! 納得^^
大樹に包まれたお地蔵さん^^
ほっこりしますね^^07-01-2015 20:40 unsubscribed user
-
お地蔵さん とても綺麗なお顔されています
母の胎内のようです07-01-2015 22:21 雪のんの (6)
-
なんと、deltaさんはここをご存じだったのですね。2013年の11月にここにいらっしゃっていたら、僕のピアノを聴いて貰えた(Concertで来てたんです)んです、、。:-)
07-02-2015 12:21 白石准 (40)
-
雪のんのさん、この隙間は胎内という発想もすばらしいです。
左側の座っている像が謎ですね。悩める人間の象徴なのでしょうか。07-02-2015 12:22 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.