ぴかぴか、てらてら、、ロールス
光沢を綺麗に出してみました。:-)
等倍の方がテラテラしているかと思います。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/207276710
横浜の中華街のそばにて。
同じ場所の関連写真は
http://photozou.jp/photo/show/1934405/193109206
と
http://photozou.jp/photo/show/1934405/198075543
と
http://photozou.jp/photo/show/1934405/201698509
です。
Albums: 乗り物
Favorite (17)
17 people have put in a favorite
Comments (12)
-
おはようございます。
正に走る「工芸美術品」
メタリックな質感に重厚さと風格を
感じます。
NiceCut~♪07-16-2014 11:09 unsubscribed user
-
カッコいい、ため息~(*^^*)
07-16-2014 11:18 hamazou (53)
-
このメタリックな煌びやかさ~
この気高さが英国の象徴です。
今は独逸製(BMW)だが
やはりこのカメラの描写は素晴らしい~~^^07-16-2014 11:31 chao (74)
-
ろい・・ろいっす~ぅ。。。
07-16-2014 22:08 Takeru(超スローペースで・・・) (13)
-
nisikazeさん、ありがとうございます。「工芸美術品」というお言葉がピッタリだと思いました。:-)
ここは、たしか結婚式場の関係で、ここで結婚式を挙げると、新郎新婦はこれに乗せて貰えるらしいです。:-)07-17-2014 08:34 白石准 (40)
-
hamazouさん、で、でも、これが買える位のお金があったら、LEICAの様々なモデルやハッセルブラッド、そしてフルサイズのすべてのメーカー、すげえレンズを買った方が楽しそうですね(爆)
07-17-2014 08:38 白石准 (40)
-
chaoさん、確かにこのカメラならではの描写ですね。
この後継機、Quattroに関して、これ以上のものが実現できるのでしょうが、これじたいある意味完成形に近いとおもうので、これが出たときほどのインパクトはないですねえ。
でも高感度が少し強くなったと言う事は、夜の街を撮るときのノイズは(普通のコンパクトカメラにも負けるときがあるノイズ、、(爆))改善するのでしょうから、興味はあるのですが、、。07-17-2014 08:47 白石准 (40)
-
Takeruさん、そうですね、そこまでタイトルに入れるべきでしたね(爆)
07-17-2014 08:58 白石准 (40)
-
この描写はさすがですね。うらやましいです。。。
07-17-2014 21:21 てげちち(長期貼り逃げ中<(_ _)>) (19)
-
クロムとかガラスでは、特にこのカメラのよさが出ますね。
07-18-2014 03:07 t_makishima (4)
-
てげ父さん、ありがとうございます。
これは撮ったままではなく、後処理でコントラストなどを強調しテラテラ感を強調したせいもありましょう。:-)07-18-2014 11:10 白石准 (40)
-
t_makishimaさん、今はローパスレスは流行ですが、その走りというか、その魅力をアピールしたカメラですからね。:-)
これをこの後輩、Quattroで撮ったらどんな違いが出るんでしょうねえ。07-18-2014 11:27 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.