コンプレッサー
昔、このそばのドックヤードで
http://photozou.jp/photo/show/1934405/162360464
造船するときに使ったコンプレッサーだそうです。
横浜のみなとみらいの目立たないところにありました。
しかも、陽が暮れはじめたときの長時間露光(13秒)なので、昼間に見えますがもう黄昏(この時期の17時前後の横浜は暗いです。)でした。
だって、後ろに見えている帆船をこの直後に撮ったものは、
http://photozou.jp/photo/show/1934405/193109270
このくらい暗いですからね。
是非等倍でご覧下さい。
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/193109239
Albums: Slow Shutterで,長時間露光
Favorite (11)
11 people have put in a favorite
Comments (6)
-
ものすごく巨大ですね。。。^^
12-02-2013 08:31 インシグニス S (56)
-
金属越しに工員さんの温もりを感じます。
ネームプレートのギラギラも良いですね。
こういうデカい物を見ると、アメリカ人も案外バカじゃないのかなと感心します。
いや、バカって訳じゃないですが、アメリカ人のバカッぷりは大好きです。
いや、バカって訳じゃないですよ。
バカって訳じゃ。 (;^_^A
流石に今回は脚掛けたんですよね?
これも脚使っていない、何かに置いて撮ったんではなく、押し付けて撮っていたとしたら、白石さんに鉄腕の称号をプレゼント致します。 笑12-02-2013 10:22 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)
-
このコンプレッサーって凄い大きさですね。
作動してる時に近寄るのが怖いなぁ!12-02-2013 19:03 MILD (32)
-
インシグニス Sさん、すごく巨大でしたよ。
なにせ、大きな船を造る場所でしたからね。
これじゃどのくらいの大きさか判りませんね。
全体像が判る様に撮るにはあまりに暗くて場所がなかったのです。
今度、明るい時に撮ります。
この場所にこんなものがあるとは知りませんでした。
って、普段殆ど通らない橋(遊歩道って言った方が良いかな)の真下でしたから。12-03-2013 16:49 白石准 (40)
-
あいあいさん、もちろん、ミニ三脚は持ってましたが、これも変な撮り方でした(爆)
平らな所はあったのですが、角度が気に入らなく(もちろん、もっと広角だったら廻りも入って良かった)て、レンズの下に小指を入れてちょっと持ち上げて我慢しました(爆)
13秒は辛かったです(爆)12-03-2013 17:27 白石准 (40)
-
MILDさん、もはやこれは作動はしません。
記念に残されたものです。
しかし、かつて動いて居た頃は迫力のある音がしたのでしょうねえ。
これだけ大きいと空気の圧力も凄いと思われますね。12-03-2013 18:46 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.