Milk Cap@第四回東京蚤の市;2013秋
小学校の頃集めたけど、外国の奴って観たことなかった。
でもこれって一枚だけ買っても意味なさそう(爆)
入れ物も洒落てるからこれごとじゃないとね、、。
でもそしたら、一枚100円(別の写真に書いてあった)って結構な値段になるね。
別に黄色いプラスティックのはいらないなあ(爆)
ソ連製・Jupiter8_50mmF2のレンズで撮りました。
拡大版
http://photozou.jp/photo/photo_only/1934405/192265097
Albums: Circle 円、丸、球体
Favorite (5)
5 people have put in a favorite
Comments (12)
-
懐かしいですね。外国製のもの、面白そうです。^^
タイムラインのこと、読みました。
私が最後に拝見させていただいたのは
”天使の梯子”のところまでです。
その後は、マイページには出ていませんでした。
フォト蔵もアクセスが集中して?不備が出たのでしょうか。
あとでまたあ、ゆっくりお伺いします。。。^^11-20-2013 14:57 インシグニス S (56)
-
自分達も集めましたね。
自分は牛乳が好きじゃないので、なかなか増えませんでした。 笑
自分達はコレクションと言うより、メンコでしたね。
これをメンコにして遊んでました。11-20-2013 15:06 柳島蒼機(心臓リハビリ中) (18)
-
インシグニス Sさん、しかし、良くこの蓋集めたと思いましたね(爆)
でもこの台ごと買ったら相当高価になります。
一枚百円ということは、百枚で一万円ですからねえ、、(爆)11-21-2013 09:54 白石准 (40)
-
あいあいさん、子供の頃は毎日飲んでいたので牛乳は好きでしたが、大人になって余り飲まなくなると、たまに飲むとき、乳糖を分解できないらしく下痢をします。
で、数日構わず飲み続けると平気になります。
結構集めたなあ。だから開ける時真ん中にぶっささなかった。(爆)
横から綺麗に開けた物です。
そうですね、メンコとか、弾いて相撲みたいにして取り合いしてました。11-21-2013 10:28 白石准 (40)
-
紙製の牛乳キャップ。。。懐かしいですね。
集めてたのまだ実家にあるかな~。。。11-21-2013 13:01 ベードラ (6)
-
ベードラさんの子供の頃のコレクション、まだご実家にあるとしたら、その事実の方がそれそのものより驚愕です(爆)
11-21-2013 20:45 白石准 (40)
-
昔は専用のキリみたいな器具で蓋開けましたよね^ ^
お店でも紐で吊るしてあったりして。
でも今考えると、牛乳相手だし、衛生的に良くなかったですよね^_^;12-02-2013 21:04 やまべぇ (44)
-
やまべぇさん、逆に衛生的に良くなかった時代は、アトピーも今ほど多くなかったし、自然の抵抗力がもっと今の子供より強かった様に思います。
抗菌グッズが人間を駄目にしたという話も聞きます。
この蓋を集めるから、真ん中にぶっささないで、端っこから綺麗にてこの原理で開けたなあ、、。珍しいやつ見つけると、。(爆)12-03-2013 18:48 白石准 (40)
-
一枚100円もするのですか、全部で結構良い値段に♪^^
生地の切れ端をぐるぐる巻きの容器が目を惹きます。(^^)03-07-2015 12:52 lilu (25)
-
よく見るとさらに小さな穴が開けられるようになってますね。ストローさすのかな?^^
03-07-2015 14:33 unsubscribed user
-
liluさん、昔は捨てられていたのに、いまとなっちゃ、財産ですね。
だって、一枚だけ買っても飾りようがないし、かうなら、この入れ物ごと買わないと味がでないから、凄い買い物になりますね。(爆)100枚じゃすまなさそうですしね。
コンパクトカメラ買えちゃう、、バキッ!!☆/(x_x)
違うだろうって、、、(爆)03-08-2015 19:58 白石准 (40)
-
そのまんま狸さん、指摘を受けて拡大して観て今初めて気づきました(爆)
本当ですね、ストローをぶっさすこと前提の細工に見えます、、。03-08-2015 19:59 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.