それをのむ奴ァあんぽんたん
凄いキャッチフレーズですね。
それもそのはず、このFunkyな飛騨高山の薬局のおじさま
http://photozou.jp/photo/show/1934405/166943077
が書いたのだと確信します(爆)
ケロリンの風呂桶がいいね(爆)
この右側なんだったけなあ、今度行ったときにこれを撮りにここにまた来よう(爆)
Albums: Message!数字!文字!
Favorite (17)
17 people have put in a favorite
Comments (14)
-
爆
爆
爆
まったく、入れ歯おっとび、ズラずれますゃん!^^;wwwww09-06-2013 17:47 sony (43)
-
このキャッチコピーは、横にある萬金丹の語呂合わせの宣伝だと思います(#^.^#)
09-06-2013 18:00 白石准 (40)
-
あんぽんたんwww
この言葉を最後に聞いたのはいつだろう…www09-06-2013 20:13 かず(スーパー多忙なぅ…) (18)
-
筆で書いたのでしょうか~
面白いですね*^^*
ケロリンの桶も昭和な香りがプンプンで懐かしい感じがします^^09-06-2013 22:32 みゆき(多忙&体調不良につき、暫くお休みしますです) (61)
-
かずさんの仰る通りですね、「昭和の言葉」としてもうすでに相当レトロな言葉の響きですよね、「あんぽんたん」(爆)
09-06-2013 23:55 白石准 (40)
-
みゆきさん、鋭いですね、そこまで考えませんでしたが、確かにこれは筆ですね。
ケロリンと合わさって本当に昭和ですね。
おじさんも駄洒落好きのFunkyな方でした。
ですから、URLの先のポートレートもご自分でポーズを取ってくださったのですよ。09-07-2013 00:23 白石准 (40)
-
あんぽんたんは安本丹と書く事を知りました。^^
萬金丹 それを飲む奴ぁ 安本丹
立派な句になっているんですねえ。^^09-07-2013 19:12 白翁 (22)
-
白翁さん、薬屋の大将もノリノリでそれを口ずさんでいらっしゃいました(爆)
僕はここで、お相撲さんも使っているという、有名な「下呂膏」という湿布薬を買い求めました。
普通の湿布薬と違い、体温で暖まるとひっつくのです。
だから、幹部に貼り付けてしばらく押しつけないと全くくっつきません。
昨夜は思い出し肩に張ってみました。風呂上がりにやったらすぐに着きました。
酷い五十肩なので、まだ効果はでませんが、数日張り続けよう(張り直して使い続けよう)と思いました。09-07-2013 21:03 白石准 (40)
-
ケロリンの風呂桶...たぶんこれから貴重な品になっていくと推定
(確かここ最近、ケロリンの会社のニュースを見た気がした)
ちなみに私は”あんぽんたん”なので飲んでも平気かも♪09-07-2013 23:06 キエンドウエ(ラストジャーニー?) (52)
-
なんだか、びっくりです;^_^A
普通に、掘り出し物がありそうですね(*^o^
下呂膏って、すごいです。
ジムのウォーキングマシーンから落ちて内出血がひどかった時、治りました(^。^)09-08-2013 04:19 cobuchan(リハビリ散歩中) (19)
-
キエンドウエさん、でも東急ハンズとかロフトでケロリンの桶を見た事があった様な気がしますがそれはちょっと幻滅でした。
こういうところでこそ見たいです(爆)09-08-2013 04:22 白石准 (40)
-
cobuchanさん、おお、下呂膏のユーザーなんですね。
じゃ、僕も酷い五十肩を直すために使い続けよう。やっぱり効きますか、、おやじさんの言葉を信じて良かった。
しかし普通の湿布を見慣れていると、あの色というか接着剤がないようにおもう感じって「え?これで大丈夫?」って感じですよね(爆)09-08-2013 05:39 白石准 (40)
-
いいね~
03-06-2014 19:05 どんべい (11)
-
どんべいさん、本当に面白い店主の方でありました。:-)
03-08-2014 11:28 白石准 (40)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.