早朝の撮影-京都市東山区:二寧坂
二寧坂は道幅が狭く、土産物屋や飲食店が並んでいますので、
紅葉のシーズンなんて身動きできないくらい人が溢れるんです。
京都で、もし人の少ない光景を撮影したいとか、静かな中を歩いてみたいと思うのならば、
この日のワタクシ達のように早朝の街を歩くしかないのでしょう。
Albums: 京都
Tag: 京都 重要伝統的建造物群保存地区 町並み 町歩き
Favorite (58)
58 people have put in a favorite
☆トミー
mona
コーサン
ヒデシ
ふぃろす
昔ライダ
aris
らん
BP
nami
Hama
タイガー
うさこ
530
テル
みちのく
くー
さがみこ
さといも
egao
肥後の風
haya
中古のふ
seis
tyro
ICHI
kame
マンドリ
ciba
AK
たけ丸
neko
foto
野良猫さ
nonk
みなみた
ぬる湯
Lao
9-3
popo
ken
cana
ヨッシー
B0B8
雨蛙09
xkaz
hama
ベニズル
タクチャ
SF S
ろごきっ
kazu
NOBU
wate
bear
ニエブラ
P300
noss
Comments (14)
-
だいぶ前に紅葉の時期に行ったときも やはり人は多かったです。
まだインバウンドはそう多くないころでしたが、修学旅行の学生も多かったかな。
今年は・・・流石の秋の京都も観光客は少なかったでしょうね。12-24-2020 02:57 monaka (ボチボチと) (17)
-
07:11 この時間帯がいいですね~。
12-24-2020 07:16 肥後の風太郎 (74)
-
和傘がいいですね~( =^ω^)
12-24-2020 07:54 seishin226 (33)
-
そういえばヨッシーさんは海外でも朝散歩されてますね。早起きは三文の得♪私も旅行の朝散歩、見習いたいです。
12-24-2020 09:00 kame (11)
-
観光バスが動き出す前に … というのは、旅先で、特に人気のある観光ポイントを訪れようとする時に、考えますね (^^;v
12-24-2020 09:51 マンドリニストQ (4)
-
随分古い町並みなのですね。高台寺に行った時に行かなかったので残念です。
以前のブログを見ると、清水寺に行った時に通ったのだったかな?12-24-2020 10:04 AK (40)
-
素敵な空気感とカットだと思います。
昼間のほこりが夜を通して落とされてすっきりとした朝は静かな街の撮影に最適でしょうね。12-24-2020 10:16 たけ丸 (0)
-
朝早い撮影なのね。
良い写真を撮るには想いと情熱が大切ね~12-24-2020 10:26 nekomama (39)
-
人がいないと思ったら早朝ですか。なるほど、撮影の極意ですね。
坂道の石畳と黒々とした古い建物、それに大きなパラボラアンテナを逆にしたような白い和傘が3本、絵になるなぁ~!!12-24-2020 11:50 fotora (1)
-
唐笠、懐かしいですねぇ
私も一本持ってますが実用的には勇気がいりますね。12-24-2020 15:23 9-3 (2)
-
風情がありますね。
12-24-2020 15:23 poposi(不規則) (5)
-
電柱がないのがいいですね。
12-24-2020 21:04 ベニズル (9)
-
良いとこを切り取られますね!
12-24-2020 23:26 SF Studio (100)
-
趣きがあります。
12-25-2020 08:42 ろごきっと (116)
To make comments on artworks, click Login. User registration here.